2023/07/18 19:26

Hornseaのフラワーベース

夏休みで、6月から7月初めまで2週間半、イギリスへ行ってきました。イギリス旅行で見つけたかったもののひとつが、Hornsea社のフラワーベースでした。5年ほど前のイギリス旅行で、グロースターのアンティークセン...

2023/06/11 02:14

CDSパレード

CDS=クリストファー・ストリート・デイとは、ドイツのゲイプライド。ニューヨークのクリストファー通りで起きた事件を発端に、その日からのレジスタンス運動を記念して祝う動きです。ドイツでは、特に若者を中心...

2023/05/07 07:33

南ドイツへの旅

今住んでいるところは北ドイツで、国内の移動は西方面(デュッセルドルフ)や東方面(ベルリン)が多く、久しぶりに南下してシュトゥットガルトを訪れた4月末。どこへ行くにも、まずチェックするのは蚤の市とカフ...

2023/04/16 23:58

寒い4月のドイツ

ドイツの4月は半袖で過ごせる日もあれば、ダウンコートが必要な日もあります。暑い日には、もう冬物も洗える!と思うものの、翌日にはまだ仕舞わずに良かったと思ったり。近所のアートギャラリーの裏庭で開催され...

2023/04/09 00:57

ベルリンの土曜日の蚤の市

半年ぶりのベルリンで楽しく過ごしました。日程は、水曜日から土曜日までの3泊。考えてみれば、ベルリンの蚤の市は日曜日の方が多いんです。土日の2日間やっているところなどもありますが、日曜日は回れきれない...

2023/03/23 01:20

蚤の市シーズンのスタート

ヴィンテージファンには嬉しい季節になりました!3月、4月ごろからやっと、蚤の市のシーズンの始まりです。ベルリンなどの大都市では真冬でも蚤の市が開催されるのですが、地方都市では真冬はおやすみのところが...

2023/02/27 01:12

スーパーの駐車場のフリマ

蚤の市もフリーマーケットも同じ意味だとは思いますが、アンティークの品が並んだり、骨董商のようなプロがいるところは蚤の市と呼びたくなります。家庭のものが中心で、子供服や電気製品、大工道具などが並んだ...

2023/02/16 23:28

DHLのこと

また久しぶりになってしまいました。ショップでは、イースターに向けて11点のイースタークロスを更新しています。今日はドイツから日本へお客さまへの大切なお荷物を届けてくれるDHLについて、少し書いてみようか...

2023/01/04 23:04

2023年もよろしくお願いします。

新しい年を無事に迎えることができました。ドイツでは、お正月はクリスマスほどのお祝いはありません。ジルベスターと呼ばれる大晦日の夜から、みんなでゆっくり食べられるご馳走を頂いたり、さらにジャム入りド...

2022/12/11 17:15

ベルリンの蚤の市

1年ぶりに訪れたベルリン。ちょうど10月3日のドイツ統一記念日(月)とあって、土、日、月と蚤の市が楽しめるという連休でした!祝日である月曜日には、初めての場所へ。旧東ベルリンの元競馬場だったところです...

2022/12/11 16:41

もみの木の枝飾り

早いもので、第3アドベントの日曜日を迎えています。アドベントとは、クリスマスを待つ前の4回の日曜日。11月末の日曜日からカウントダウンが始まります。あまり知られていませんが、ドイツではクリスマスツリ...

2022/10/19 22:59

ドイツでフリマ出店の裏側

10月中旬にしてとても暖かい土曜日、地元でいつも行っているフリマに、今回は出店者として参加しました。蚤の市/フリマには、ベルリンで2回ほど出店したことがあります。ベルリンでの出店は、メジャーなマウアー...

2022/10/14 19:04

アプリフォロワーさん200名記念 プレゼント企画

宣伝もあまりしていないショップですが、アプリのフォロワーさんが200名を超えました。いつも見てくださって、ありがとうございます。感謝の気持ちとして、わずかではありますが、3名の方にプレゼントを送る企画...

2022/09/29 16:28

ドイツの9月

9月ももう終わりに差し掛かっています。この時期、日本ではまだ暑いとか台風が!などと聞きますが、ドイツは朝晩は冷え込み(気温一桁!)、すっかり秋が深まっています。この冬、みんなの頭にずっとあるのは、エネ...

2022/09/20 19:44

買い合わせ対象の商品について

世界中で高騰している燃料費が原因で、この夏、ドイツからのDHLの送料が値上げされました。特にコンパクト便と当店が呼んでいるタイプの送料は大打撃...。日本円で言うと1、5倍になってしまいました。コンパクト...