2023/11/29 20:19
こんにちは。
ちょっと自己紹介も含む形で、ドイツのルーティンを紹介しようかな、と思いました。
特別に予定のない日です。
時間軸で書いていきますね。
買い付けの様子などを想像してみてください。
05:50 スマホアラームで起床
06:15 インスタを眺めながら目を覚まし、ベッドから起き上がると
同時に次女も起こす(←早起きしてゆっくり準備したいタイプ)
06:20 ダージリン茶を淹れ、次女に簡単なお弁当を作る
06:45 長女を起こす 20分くらいかかるので、この時間からスタート💦
(ぎりぎりまで寝ていたいタイプ、のろのろ準備)
07:15 次女(必要以上に早めに)出発 1人で歩いて10分ほど
07:45 長女、この時間に出発できれば万々歳 自転車で10分強
(ちなみに夫はもうとっくに出勤していていません)
08:00 一人でのんびり朝ご飯
08:30 パソコンをつけ、翻訳の仕事や、商品の更新、発送準備など。
合間に家事
11:00 教会が運営している大き目のリサイクルショップへ月に1、2回自転車で15分ほど
1階は、アンティークコーナー(高め)と古いものや新しいもののガラクタコーナーがあり、
2階はB級品で寄付された新品の服や靴、テキスタイル、ボタンなど。
どこもくまなくチェックします!
寄付がいろいろ集まるので、季節のものを見るのも楽しみです。
家に不用品があれば、持って行って寄付します。
12:30 その近くの大型スーパーで買い物したり、パン屋カフェで軽食
たまには、スーパー内のトルコ料理のスタンドで食べたり。
13:00 リサイクルショップで収穫に満足いかないときは、もう一つの
リサイクルショップまで足を延ばします。
14:00 帰宅
14:30~15:00 子供たちの帰宅 習い事に送ったり、送りだしたり
16:00 商品の撮影やインスタへの投稿 天気が悪いと出来なかったり、
日本の日付が変わる前に投稿したいけれど、出来ないことも。
17:30 夕飯の準備スタート 夫が帰宅
18:30 夕飯
19:30 子供の宿題をみたり、手作りをしたり、Netflixを観たり。シャワー。(お風呂は年に数回ほど😿)
21:30 就寝準備やストレッチ
22:30 この時間に寝るのが理想
ドイツの生活、どうでしょう。普通ですね。
日本と一番違うのは、会社勤めの仕事帰りが早いことでしょうか。
実際はもっとスマホを見たり、本を読んだり、だらけています…